2014年04月30日
4月30日 太鼓山と俄虫沢
自然部の山行。春の太鼓山と俄虫沢を歩く。春の花々が一杯で毎年楽しませてくれる。歩き始めから,カタクリ,ニリンソウ,キクザキイチゲ,ヒトリシズカなどが見られた。今年はエンレイソウが多く,クロミエンレイソウという変種も多く見られた。キクザキイチゲの変種と思われる八重のキクザキイチゲも見られ,花に近い葉には白と黄の混ざったところもあった。黄色の花は俄虫沢のエゾノリュウキンカがたっぷり見られたが,途中にはキジムシロが数輪,ヤマネコノメソウの小さな群生も見られた。虫がうるさい中,エゾノリュウキンカを見ながら昼食を取り,12時半過ぎには下山・解散した。写真は以下をご覧ください。
Posted by まるさん at 23:10│Comments(1)
この記事へのコメント
皆様お疲れ様でした(^^;
お山にも色々なお花が咲きだして、これからが山行も彩り豊かな時期を迎え、より一層楽しくなりますね!
エンレイソウって、白だと思っていましたが、黒っぽいお花もあるんですね
お山にも色々なお花が咲きだして、これからが山行も彩り豊かな時期を迎え、より一層楽しくなりますね!
エンレイソウって、白だと思っていましたが、黒っぽいお花もあるんですね
Posted by 名無し草子 at 2014年05月02日 11:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。