ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
まるさん
まるさん
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
公認北海道山岳ガイド1名
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年03月28日

3月25日 燈明岳

燈明岳という名の山は道南に3座ほどあるようだが,今回登るのは知内岳の隣にある燈明岳(577.5m)の方。融雪も進んで渡渉など心配なところもあったが,むしろ林道が随分奥まで除雪されており,頃内川に懸かる橋の辺りまで車で入ることができた。そこから渡渉地点まで歩き,支流を渡ってからスノーシューを装着して尾根に取り付いた。

9時出発。橋を渡って少し林道を歩く。
出発。

9時10分,渡渉にかかる。
渡渉。

尾根に取り付く前にスノーシュー装着。
スノーシュー装着

尾根への急登を登る。
尾根取り付きの急登。
取り付き2
取り付き3
取り付き4

C410あたりのブナの造形。
面白い造形

10時30分,頂上が間近に見えてきた。
頂上間近

10時40分,頂上への最後の登りが始まる。
最後の登り1
最後の登り2
最後の登り3

その登りの途中見えた七ツ岳。見ながら一息。
七ツ岳

頂上直下に熊の足跡があった。頂上まで何を見に来たか。
羆の足跡1
羆の足跡2
羆の足跡3
羆の足跡4

11時頃頂上着。社が雪に埋もれている。
雪に埋もれた社
山名標識。

昼食を摂り,記念写真を撮る。
全体写真

11時40分,下山開始。頂上直下の下りは難儀したが,緩やかになった尾根は気持ちがいい。
気持ちの良い下りの尾根道。

13時前に下山終了。みなさんの満足げな顔を見ながら下山の挨拶をし,橋のたもとで車毎に解散した。



同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事画像
8月25日(日) 美利河丸山
8月18日(日) 尾札部川・川歩き
8月11日 駒ヶ岳
8/11(日) 余市岳
8月7日(水) 8月例会
8月4日 袴腰岳新中野ダムルート
同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事
 新ブログ開設のお知らせ (2019-09-03 14:24)
 8月25日(日) 美利河丸山 (2019-08-27 23:23)
 8月18日(日) 尾札部川・川歩き (2019-08-20 09:02)
 8月11日 駒ヶ岳 (2019-08-12 22:56)
 8/11(日) 余市岳 (2019-08-12 15:57)
 8月7日(水) 8月例会 (2019-08-08 20:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月25日 燈明岳
    コメント(0)