3月27日 写万部山

まるさん

2016年03月29日 18:06

今日は快晴の写万部山。10時前に登山口着。車2台の先客。駐車場もまだ雪が残っていた。





カンジキなどはなくても登れそうだったが,一応持ってゆく。10時8分登山開始。4合目付近のダケカンバ林。麓では雪は消えたが山はまだ雪、しかし、春の陽気で表面はザクザク。



展望が開けたのでちょっと下界を見る。



次に開けたところで景色を見ながら一休み。



6合目への急な登り、雪庇が落ちた横を慎重に通過する。上空には一杯に青空。



登って来る面々をパチリ。









山並みの向うにイコリ岬が見えて来る。



全員6合目に到着、一番の急登を終へホット一息、眼下に広がる景色を楽しむ。



6合目から頂上へ続くルートを見て登りにかかる。



ここを登り切ると8合目。



頂上はもう少し。大きく発達した雪庇の横を進む。







頂上到着。



頂上から雪庇の横を登って来たルートと噴火湾、長万部方向を見る。



左から長万部岳,大平山,その手前に黒松内岳。



長閑な山頂で昼食を取り,全体写真を撮って12時過ぎに下山開始。









8合目下あたりで2名尻滑り。





5合目まで下って来た。6合目の急登を下り、後続を待ちながら何を見る?



13時過ぎに登山口到着。



下山後,温泉は車ごととし解散した。


あなたにおススメの記事
関連記事