9月25日 小鉾岳

まるさん

2016年09月27日 20:36

9月最後の山行は八雲の小鉾岳。台風の倒木と羆の動向が心配されたが,どちらも問題なく登山を楽しめた。あまり登山者はいないようで上の方の笹薮はかなり深かった。総勢32人で9時14分登山開始。最初から急登が続く。



花は余りなかったが,サラシナショウマ,ツルリンドウ,ツクバネソウ,マイヅルソウなどが見られた。









10時を過ぎ,標高400m辺りの急登で渋滞している間に一枚。



10時半近く,標高490mで長めの休憩。



標高613mくらいで隣の砂蘭部岳がきれいに見えた。ここから見ると頂上にあまり木がなく,見晴らしがよさそうだ。いつか登ってみたい。



頂上に近くなって,エゾオヤマリンドウが随分咲いている。



山のサファイア,あるいはターコイズ。



11時半を過ぎ,頂上の向うの岩峰が見えて来た。



頂上手前のコルから見た谷は深く,高度感がある。



最後尾の頂上到着がほぼ12時。狭い頂上で三々五々昼食を摂り,下山準備ができたところで全体写真。人数が多過ぎて人影になっている人が数名,木に登っている人が約一人います。



12時20分に下山開始。急登の下りに時間がかかるかと思われたが,登りよりは道が乾いていてそれほど時間はかからなかった。細尾根も下りは楽しい。



14時10分くらいに下山終了。2時間はかからなかった。温泉は各車毎とし,解散した。


あなたにおススメの記事
関連記事