3月18日(日) 鏡山

まるさん

2018年03月21日 04:08

旧上磯町市街地の西側にある低い山並みの最高峰で二等三角点が設置。山頂は平坦で箱館戦争の「矢不来の戦い」の古戦場だったところで大野平野や函館湾の展望が広がる。参加者25名。

駐車した所からいきなり急な尾根への登りとなる。丁度、新幹線がこの下のトンネルを抜け走り去った。

一旦下ったらまた少し長い登り。これを繰り返して行く。

広く平坦な所は気持ちものんびりする。

細尾根、根明けも進み雪が崩れない様慎重に進む。


杉林の中から青空を見る。陽が出るとたちまち春を感じる温かさに。

頂上が見えてきた

頂上への最後の登り。


頂上は鏡山の名のとおり広い広い雪原が広がる。


真ん中にぽつんとある木に鏡山の看板が掛かっている。そこで記念写真。

時間も早かったので少し下り、盆地になった所で陽を受けながら昼食タイム。


下りの尾根も急な所、緩い所の繰り返し。

函館山が陸繋島と良くわかる景色

登りに利用した尾根に比べ杉林が多い。目標となるものが無く小さな尾根が多数あり迷いやすい。慎重にルートを見ながら進むも最後に違う尾根に入り、戻りを余儀なくされる。


下山完了


あなたにおススメの記事
関連記事