10月21日 峠下台場山

まるさん

2018年10月23日 21:12

10月の自然部山行は紅葉の峠下台場山。自然部は9月に予定していた殿様街道が雨で中止になったため,なかなか参加できなかった会員さんも数名,今日は顔を見せていた。天気は快晴,紅葉狩り日和。総勢23名。6台の車を置けるか心配したが,他に来ている人もなく,十分に停められた。

9時前に出発。20分ほど歩いて小沼側登山口に到着。これからの急登に備える。


少しジグザグに登ると急登になる。


靴が滑って登りにくい。


10時ごろ台場山頂上到着。少し休憩。写真を撮ったり,モグモグしたり。


午前中とは言え,人も木々も影が長い。


15分ほど休んで反対側へ尾根を下りる。途中の紅葉が綺麗だった。


最初は低い笹薮の尾根道だったが,下るにつれて笹の背が高くなった。


途中,まだ固いマタタビもあり。


林道に出てすぐ巨大なマグシグサの実が目を惹いた。


また少し歩くと羽根つきのようなクサギの実。


さらに行くと今度は可憐なムラサキシキブの実。


木々の間からシルエットの函館山。


11時過ぎに峠下側登山口に到着。ここから今日2回目の台場山登山。


登る途中にシラヤマギク。


ちょっと名前のわからない青い花もあり。


頂上近くにある絶景ポイントから駒ヶ岳を写す。木々や枝の隙間から。今日は当会の会員さんが登っているかも知れず。


2度目の頂上で全体写真。TTさんは隠れています。


帰る途中にシャンとしたフユノハナワラビ。


12時45分に下山終了。温泉・昼食は車毎に行ってもらうことにして,現地解散しました。


あなたにおススメの記事
関連記事