ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 絶景かな♪山頂風景アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
まるさん
まるさん
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
公認北海道山岳ガイド1名
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年02月18日

2月17日 石崎石山

2月の自然部山行は下海岸石崎の石崎地主海神社の向かって右奥にある石山。天気は曇り時々雪のあいにくの天気予報だが,少しは晴れ間もあるだろうと期待して登り始めた。総勢14名。登り始めは雪もなく,カンジキなどは必要なかった。

2月17日 石崎石山

尾根に出ると雪は残っているが例年に比べても少なく、何人かはツボ足で通した。

2月17日 石崎石山

展望の利く前山に来たが雪降りで前方の頂上も消えている。

2月17日 石崎石山

前山を過ぎたあたり,吹雪の中を歩く。

2月17日 石崎石山

頂上で記念写真。

2月17日 石崎石山

下山で前山の登り返しの頃に丁度青空が広がった。

2月17日 石崎石山

しばし前山からの展望を楽しむ。

2月17日 石崎石山

2月17日 石崎石山

2月17日 石崎石山

前山のてっぺんに立つ。

2月17日 石崎石山

前山からのパノラマ展望。

2月17日 石崎石山

振り返って石山を見る。

2月17日 石崎石山

下に広がる街並と津軽海峡を見ながらの下山。また雪雲が広がって来た。

2月17日 石崎石山

期待していた晴れ間もあり,吹雪かれはしたものの雪山らしい山行を楽しめた。



同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事画像
8月25日(日) 美利河丸山
8月18日(日) 尾札部川・川歩き
8月11日 駒ヶ岳
8/11(日) 余市岳
8月7日(水) 8月例会
8月4日 袴腰岳新中野ダムルート
同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事
 新ブログ開設のお知らせ (2019-09-03 14:24)
 8月25日(日) 美利河丸山 (2019-08-27 23:23)
 8月18日(日) 尾札部川・川歩き (2019-08-20 09:02)
 8月11日 駒ヶ岳 (2019-08-12 22:56)
 8/11(日) 余市岳 (2019-08-12 15:57)
 8月7日(水) 8月例会 (2019-08-08 20:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月17日 石崎石山
    コメント(0)