2018年01月11日
1月7日 函館山
今年の登り初めは恒例の函館山。自由参加ということで何人になるかわからなかったが,総勢33名でした。車も何とか駐車でき,10時に出発。先ずは今年の安全登山の祈願と,しめ飾りなどをどんど焼きに出すため函館八幡宮へ向かう。

宮の森コースの木道は踏み跡が狭く,両脇は足がはまるので注意して歩いた。

函館八幡宮のどんど焼きと境内の様子。


登りに入るが,33名もいると富士山の大渋滞のよう。


途中大森浜の優美な海岸線が見えた。

登りも終わりかけの辺り。

途中の平坦なところで全体写真。


地蔵山コース途中で千畳敷組や観音コース組,旧道を下りる組など分かれて解散した。

私は他3名と旧道を下りたのでその途中の写真を3枚ほど。



思っていたより天気も良く,快適な登り初めになりました。今年も幸先がよろしいようで。

宮の森コースの木道は踏み跡が狭く,両脇は足がはまるので注意して歩いた。

函館八幡宮のどんど焼きと境内の様子。


登りに入るが,33名もいると富士山の大渋滞のよう。


途中大森浜の優美な海岸線が見えた。

登りも終わりかけの辺り。

途中の平坦なところで全体写真。


地蔵山コース途中で千畳敷組や観音コース組,旧道を下りる組など分かれて解散した。

私は他3名と旧道を下りたのでその途中の写真を3枚ほど。



思っていたより天気も良く,快適な登り初めになりました。今年も幸先がよろしいようで。
Posted by まるさん at 21:10│Comments(0)
│登山、山岳、山登り、アウトドア