ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
まるさん
まるさん
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
公認北海道山岳ガイド1名
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年03月08日

3月4日(日) 写万部山

長万部町共立(静狩原野)の後方にある低山だが、山頂は一等三角点で展望に優れる。長万部の由来である「シャマンペ」はアイヌ語でカレイを意味し、カレイの漁期を知らせる残雪が残ったことに由来。天気予報は昼前まで雨。スマホで雨雲の様子を見ながら、1時間遅れて出発

登山口まで除雪はされておらず除雪最終地点(標高65m)から出発
3月4日(日) 写万部山


歩き始めて20分、ようやく登山口に到着
3月4日(日) 写万部山


入山小屋の半分が雪に埋まっている
3月4日(日) 写万部山


登るにつれ天候は回復傾向、噴火湾の海岸線も見えてきた
3月4日(日) 写万部山


「スノーボール」は斜面を落ちてくるボールのような雪の塊で、雪庇の一部が落ちてきたもの。多く見られるときは雪崩に要注意。
3月4日(日) 写万部山


さっきまでの雨で雪が重くなりあちこちで「クラック」が発生。クラックは斜面にできる雪の裂け目で積もっていた雪がゆるみ、少しずつ動き出そうとしている状態、その動きが大きくなると全層雪崩の危険。
3月4日(日) 写万部山

3月4日(日) 写万部山


雪崩の兆候が見られるうえ、雲がかかり始めホワイトアウトになりかけてきたため登頂は諦め下山開始
3月4日(日) 写万部山

3月4日(日) 写万部山


展望の良いところで昼食
3月4日(日) 写万部山


登山口に到着、山頂部を覆っていた雲がなくなり山容がくっきり見えた。
3月4日(日) 写万部山




同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事画像
8月25日(日) 美利河丸山
8月18日(日) 尾札部川・川歩き
8月11日 駒ヶ岳
8/11(日) 余市岳
8月7日(水) 8月例会
8月4日 袴腰岳新中野ダムルート
同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事
 新ブログ開設のお知らせ (2019-09-03 14:24)
 8月25日(日) 美利河丸山 (2019-08-27 23:23)
 8月18日(日) 尾札部川・川歩き (2019-08-20 09:02)
 8月11日 駒ヶ岳 (2019-08-12 22:56)
 8/11(日) 余市岳 (2019-08-12 15:57)
 8月7日(水) 8月例会 (2019-08-08 20:52)

この記事へのコメント
こんにちは。荒天のなか頑張りましたね・・写万部山冬季(1/F~4/M)の夏道5,6合目間は指摘通り崩落斜面で危険! 冬山ルートは1合目分岐を直進して東尾根上部を左目に巻き6合目に辿るのと2合目から東尾根に向かい斜行し6合目に向かうのが安心です。多少、深雪で遠回りですがミズナラの巨木など見どころあります。もちろんsakagパパのようにスキー使いでオタモイ山からも辿れますが距離ありしんどいです。
東尾根、いちど試してみて下さい。
Posted by 積雪期は1本東側の尾根がイイ at 2018年03月15日 16:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月4日(日) 写万部山
    コメント(1)