ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
まるさん
まるさん
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
公認北海道山岳ガイド1名
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年06月19日

6月14日 汐首岬

6月の自然部山行は汐首岬の花を見ながらの散策。生憎目当てのエゾヤマツツジはほぼ終わっていたが,他の花は多く見られた。9時50分に散策開始。

出発

早速観察。
観察も開始。

先ずは見られた花々を紹介しよう。歩き始めてすぐに見られたのはサルトリイバラ(左上)・カマツカ(右上)・オオカサモチ(左下)・ミツバウツギ(右下)。
汐首岬の花々その1

さらにオオバナノミミナグサ(左上)・ヒロハテンナンショウ(右上)・フタリシズカ(左下)・カンボク(右下)。
汐首岬の花々その2

松の花(左上)・キンギンボク(銀:右上)・キンギンボク(金:左下)・エゾカンゾウ(右下)。
汐首岬の花々その3

タニウツギ(左上)・ハマフウロ(右上)・ネバリノギラン(左下)・ヒメイズイ(右下)。
汐首岬の花々その4

ヒメイズイの釣鐘の内側(左上)・エゾヤマツツジ(右上)・ウスベニツメクサ(左下)・チシマフウロ(右下)。
汐首岬の花々その5

汐首岬には名前からは想像できない綺麗な昆虫がいる。名前はセンチコガネ(雪隠黄金)。色も色々ある。
センチコガネ

見られた山も紹介しておこう。対岸の下北半島大尽山(左上)・恵山(右上)・古部丸山(左下)・三枚岳と丸山龍神山(右下)。
山の写真

12時近くになったので中継所付近で昼食を摂った。ノビタキが電線に停まっていてあまり動かなかったのでゆっくり観察できた。
食べたり,観察したり。

12時20分下山開始。林道を戻らず,草原を下る。
下山開始

帰りは今まで歩いたことのない284ポコを登り,下りた。
登り
下る先に下海岸・函館市街・函館山。

今回は岩石の勉強もできた。石英の結晶や熱変成岩帯が粘板岩帯に貫入した状態などをSさんやTさんから教えていただいた。
石英の結晶
粘板岩帯に貫入した熱変成岩帯(左半分)

また雲のことはAさんから縁取りのついた高積雲というものを教えてもらった。
縁取りのついた高積雲

最後におまけとしてウェーブ・ピアーサー型の双胴船「なっちゃんワールド」が珍しく走る姿を見ることができた。以前に撮った函館港に停泊中の写真もどうぞ。因みにウェーブ・ピアーサー型双胴船には軍用船もある。
白波を立てて走るなっちゃんワールド
停泊中のなっちゃんワールド

14時前に下山終了。帰り支度をし,挨拶を済ませて,車ごとに解散した。



同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事画像
8月25日(日) 美利河丸山
8月18日(日) 尾札部川・川歩き
8月11日 駒ヶ岳
8/11(日) 余市岳
8月7日(水) 8月例会
8月4日 袴腰岳新中野ダムルート
同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事
 新ブログ開設のお知らせ (2019-09-03 14:24)
 8月25日(日) 美利河丸山 (2019-08-27 23:23)
 8月18日(日) 尾札部川・川歩き (2019-08-20 09:02)
 8月11日 駒ヶ岳 (2019-08-12 22:56)
 8/11(日) 余市岳 (2019-08-12 15:57)
 8月7日(水) 8月例会 (2019-08-08 20:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月14日 汐首岬
    コメント(0)