ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
まるさん
まるさん
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
公認北海道山岳ガイド1名
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年09月19日

9月5日(水) 9月例会

台風の後に、思いもしない地震(胆振東部地震)が北海道を襲い、まさかの全道停電の状態(ブラックアウト)が起こった。普段からの≪自然災害への備え≫を改めて認識させられた数日だった。
8月山行の報告
 鳥海山・月山ツアー
鳥海山➡変化に富んで面白い山だった。下山が遅くなり暗くなってからの登山口到着だったので、出発時間を早くすべきだった。
3泊ともケビンだったが、1泊は旅館にして疲れをとったほうが良いのではないかという意見もあった。

月 山➡天気に恵まれ気持ちよく歩くことができた。月山神社本殿の混雑には驚かされた。

松倉川沢歩き➡装備によって、滑らず気持ちよく歩けることを体感した。

トムラウシ山➡前日の雨でドロドロだったが、木道が増え昔のように胸まで泥はねのようなことはなかった。すでに一度雪が降っているのでウラシマツツジはすでに真っ赤に紅葉していた。
風雨を心配したが雨もパラパラ程度でラッキーな天気だった。

学習会
登山靴の選び方
マダニ ≪実際に虫よけ剤をつけての実験結果について≫
 有効成分・・・・イカリジン・ディート・ハッカ油を使っての実験

9月の山行予定
羊蹄山  尻別岳  雄鉾岳  殿様街道





同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事画像
8月25日(日) 美利河丸山
8月18日(日) 尾札部川・川歩き
8月11日 駒ヶ岳
8/11(日) 余市岳
8月7日(水) 8月例会
8月4日 袴腰岳新中野ダムルート
同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事
 新ブログ開設のお知らせ (2019-09-03 14:24)
 8月25日(日) 美利河丸山 (2019-08-27 23:23)
 8月18日(日) 尾札部川・川歩き (2019-08-20 09:02)
 8月11日 駒ヶ岳 (2019-08-12 22:56)
 8/11(日) 余市岳 (2019-08-12 15:57)
 8月7日(水) 8月例会 (2019-08-08 20:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月5日(水) 9月例会
    コメント(0)