ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
まるさん
まるさん
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
公認北海道山岳ガイド1名
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年11月12日

11月7日 11月例会

今日は立冬!初冠雪、初氷、初霜など、初のつく冬の便りが届いている。が・・・・・・今年の「初雪」はなんとまだ。記録更新中!

10月の行事報告

桂岳・・・・・『北斗市 自然に親しむ会』による登山大会開催のため、下見と当日の2回実施。昨年まで行っていた二股岳が林道崩壊のため今回初めての実施となった。知名度か?広報不足か?参加者がいつもより少なかった。

横津岳~烏帽子岳(笹狩り登山道整備)・・・・・・ゲートを開けてもらえたので出だしは楽ちんだった。しかし、天候が不安定で途中雨と霰に見舞われる。昼食もそこそこに、中止にしようかと思ったが、晴れ間も見えてきたので再び第2湿原まで続行。残った分は後日また有志を募り烏帽子岳まで完了。11月7日 11月例会

峠下・台場山・・・・・・天気にも恵まれ眺めも素晴らしく、台場山へ2回登頂。ただ予定していた入浴とランチのセットは日曜日で設定がなかった。残念!!

小鉾岳・・・・・登山時間は短いが、細尾根と急登の山。登っていたTさんが以前,西側の崖で懸垂下降の訓練をした場所とのこと。

毛無山整備登山・・・・・・今年もYさんご夫婦が2日間かけて7合目まで笹狩り作業実施。7合目以降をマウンテンクラブさんの力強いお手伝いをいただき無事終了。

11月の行事予定    11月7日 11月例会

定山渓天狗岳+登山研究会参加  函館山  

海向山  白神岳・天狗岳  

学習会
雨具について

新しいものはかなり軽くなっている。
雨具のたたみ方➡上と下はバラバラに収納したほうが良い。上はたたんで丸めて帽子の中に入れる。下はレジ袋を登山靴にかぶせて履くと汚れないし、スルッと履けるのでレジ袋を1枚入れて丸めておくと良い。




同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事画像
8月25日(日) 美利河丸山
8月18日(日) 尾札部川・川歩き
8月11日 駒ヶ岳
8/11(日) 余市岳
8月7日(水) 8月例会
8月4日 袴腰岳新中野ダムルート
同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事
 新ブログ開設のお知らせ (2019-09-03 14:24)
 8月25日(日) 美利河丸山 (2019-08-27 23:23)
 8月18日(日) 尾札部川・川歩き (2019-08-20 09:02)
 8月11日 駒ヶ岳 (2019-08-12 22:56)
 8/11(日) 余市岳 (2019-08-12 15:57)
 8月7日(水) 8月例会 (2019-08-08 20:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月7日 11月例会
    コメント(0)