ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
まるさん
まるさん
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
公認北海道山岳ガイド1名
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年03月27日

3月24日 横津岳

自然部3月の山行は毎年恒例の横津岳樹氷観察。今年は雪が消えるのが早く,樹氷やスノーモンスターは期待できないと思っていたが,数日前から寒の戻りがあり,当日朝も雪だったため,まずまずの樹氷が見られた。さすがにスノーモンスターはなかったが,山はしっかり冬だった。ちょっと吹雪いたりされたが,思いのほか風も強くなく,時折青空も見え,山頂レーダーまで行くことができた。参加は16名。シニアやグランドシニアの回数券を利用して格安ゴンドラで山頂駅まで登り,スノーシューなどを装着して9時40分山頂駅を出発。

山頂駅の上にある高速リフト終点まで来たら駒ヶ岳がよく見えた。
駒ヶ岳

東側を見下ろすと凛としたダケカンバが立っている。
凛としたダケカンバ

10時半頃に1035ピーク脇を過ぎるとレーダーが見えて来た。
小さくレーダーが見えて来た。

さらに30分歩くと随分大きく見えて来た。
頂上レーダー群

もう少し歩いて後ろを振り返ると大沼全体と駒ヶ岳が視界に入った。空には黒雲。
大沼と駒ヶ岳

程なく遠隔対空通信施設の対空受信所に到着。
対空受信所

11時半,頂上の航空路監視レーダーに到着。レーダードームには西側だけ雪が張り付いている。
航空路監視レーダー

開発局の無線中継所のアンテナにも少し雪がついているが,「氷の宮殿」には程遠い。
無線中継所

風を避けて昼食を摂る。その間に頂上からの展望を撮る。左から鹿部丸山,熊泊山,泣面山。
左:鹿部丸山,中央:熊泊山,右:泣面山

南側のレーダー群と烏帽子岳(右)・袴腰岳(左)。
南側レーダー群と烏帽子岳・袴腰岳

うっすらと函館山も見えた。
函館山

昼食を済ませ,レーダードームを背景に全体写真。
全体写真

12時に下山開始。1035ピーク東側,バックカントリースキーのきれいなスロープを見に少し寄り道し,登りでは避けた急斜面を一気に下りた(尻滑りも)。高速リフト手前まで来てもう一度全体写真を撮った。後ろにうっすらと駒ヶ岳。
全体写真その2

13時18分下山終了。スノーシューなどを脱いでそれぞれゴンドラで下山し,ゴンドラ山麓駅で挨拶を済ませた上で車毎に解散した。朝はゴンドラが運行されるかさえ心配された天気だったが,頂上まで行けたのは幸運だった。みなさん十分に冬山を楽しめたと思う。





同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事画像
8月25日(日) 美利河丸山
8月18日(日) 尾札部川・川歩き
8月11日 駒ヶ岳
8/11(日) 余市岳
8月7日(水) 8月例会
8月4日 袴腰岳新中野ダムルート
同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事
 新ブログ開設のお知らせ (2019-09-03 14:24)
 8月25日(日) 美利河丸山 (2019-08-27 23:23)
 8月18日(日) 尾札部川・川歩き (2019-08-20 09:02)
 8月11日 駒ヶ岳 (2019-08-12 22:56)
 8/11(日) 余市岳 (2019-08-12 15:57)
 8月7日(水) 8月例会 (2019-08-08 20:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月24日 横津岳
    コメント(0)