ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
まるさん
まるさん
日本勤労者山岳連盟所属
【ブログ作成担当】
公認北海道山岳ガイド1名
気象予報士1名
哲学研究者1名
山ビール1名
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年04月23日

4月21日 太鼓山・俄虫沢・レクの森

自然部で毎年恒例の太鼓山・俄虫沢・レクの森散策だが,今年は花が早いということもあり,一週間早く行くことにした。それが当たり,春の花々が咲き乱れる中の散策ができた。先ずは太鼓山から俄虫沢。9時40分に太鼓山スキー場下の駐車スペースから出発。道端にはすでにスプリング・エフェメラル(春の儚い命)と言われるキクザキイチゲやカタクリが見られた。

先ずは八重のキクザキイチゲ・テングスミレ・キフジ(キブシ)・緑のキクザキイチゲ・クロミノエンレイソウ。

八重のキクザキイチゲ

テングスミレ

キブシ(キフジ)

キクザキイチゲ2種

クロミノエンレイソウ

次はヒメアオキ・カタクリの群落・シラネアオイ・キバナイカリソウ。

ヒメアオキ

カタクリの群落

シラネアオイ

キバナイカリソウ

今度はドラミングも聞こえたクマゲラの食痕・面白い姿のアミガサタケ。

クマゲラの食痕

アミガサタケ

さらにセンボンヤリ・キバナノアマナ,エゾエンゴサク・カタクリ・フクジュソウ・キクザキイチゲのスプリング・エフェメラル・カルテット。

センボンヤリ

キバナノアマナ

スプリング・エフェメラル・カルテット

俄虫沢に到着するとエゾノリュウキンカが見事。水芭蕉も共演し,斜面はエフェメラルたち。

エゾノリュウキンカの群落

エゾノリュウキンカ一株

水芭蕉一株

リュウキンカを背景に。

こちらもエフェメラルたち?

湿原の堤で昼食を取り,12時半に俄虫沢を後にしてレクの森へ向かう。

太鼓山スキー場下の畦道

レクの森はまだ全部は歩いていない1番から8番を経て11番を巡る森林浴コースを歩いた(12時46分出発)。

歩き始め

レクの森も春の花盛りで,先ずは小沼の水芭蕉など。

水芭蕉

水芭蕉を背景に全体写真

こちらの花はスミレサイシン・ツクバネソウ・本当に黒いクロミノエンレイソウ。

スミレサイシン

ツクバネソウ

黒いクロミノエンレイソウ

最後にツバメオモトとヒトリシズカがこれから咲く準備をしている。

ツバメオモト

ヒトリシズカ

14時9分に森林展示館前に戻り,解散して各車ごと温泉や帰途に就いた。



同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事画像
8月25日(日) 美利河丸山
8月18日(日) 尾札部川・川歩き
8月11日 駒ヶ岳
8/11(日) 余市岳
8月7日(水) 8月例会
8月4日 袴腰岳新中野ダムルート
同じカテゴリー(登山、山岳、山登り、アウトドア)の記事
 新ブログ開設のお知らせ (2019-09-03 14:24)
 8月25日(日) 美利河丸山 (2019-08-27 23:23)
 8月18日(日) 尾札部川・川歩き (2019-08-20 09:02)
 8月11日 駒ヶ岳 (2019-08-12 22:56)
 8/11(日) 余市岳 (2019-08-12 15:57)
 8月7日(水) 8月例会 (2019-08-08 20:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月21日 太鼓山・俄虫沢・レクの森
    コメント(0)