2018年07月05日
7月3日(火) 7月例会
≪6月の山行報告≫
6/17(日)の知内丸山は日本勤労者山岳連盟の全国一斉クリーンハイク(清掃登山)でした。この3週間前、函館マウンテンクラブさん,および有志による登山道ササ刈りのおかげで、気持ちよく登ることができました。感謝です。
6/24(日)の乙部岳は2年間登山大会が行われていないこともあってか、ところどころ笹がかぶってきているのが見受けられました。下りの尾根コースでは今までにないくらい多数の熊糞が見られました。
≪学習会≫
前回の続きとして,低体温症対策の実習が行われました。ザック・ツェルト・レスキューシート・衣類など持っているもので、冷たくなった体を体幹から温め、保温するラッピングの実習です。

≪7月の山行予定≫
羊蹄山 袴腰岳 大千軒岳 ニセコ沼巡り
6/17(日)の知内丸山は日本勤労者山岳連盟の全国一斉クリーンハイク(清掃登山)でした。この3週間前、函館マウンテンクラブさん,および有志による登山道ササ刈りのおかげで、気持ちよく登ることができました。感謝です。
6/24(日)の乙部岳は2年間登山大会が行われていないこともあってか、ところどころ笹がかぶってきているのが見受けられました。下りの尾根コースでは今までにないくらい多数の熊糞が見られました。
≪学習会≫
前回の続きとして,低体温症対策の実習が行われました。ザック・ツェルト・レスキューシート・衣類など持っているもので、冷たくなった体を体幹から温め、保温するラッピングの実習です。

≪7月の山行予定≫
羊蹄山 袴腰岳 大千軒岳 ニセコ沼巡り
次回の例会はこれまで通り「第1水曜日」 8月1日(水)です。
Posted by まるさん at 11:52│Comments(1)
│登山、山岳、山登り、アウトドア
この記事へのコメント
「低体温症対策」の実習は地方ではなかなか困難。
しかし北海道では「安全な登山」に欠かせない項目になりました。
良い企画ですね。
しかし北海道では「安全な登山」に欠かせない項目になりました。
良い企画ですね。
Posted by Tao at 2018年07月05日 20:17